代表者あいさつ

弊社は1973年の創業以来、自動車関連部品の切削加工一筋に邁進してまいりました。
創業当初より、自動車等に使用される重要保安部品の精密切削加工を手掛け、その実績を継承し続けた効果が生かされ、現在では試作品加工から小・中量生産はもとよりグローバル量産にまで、多品種にわたり製造しております。
また、蓄積した技術に更に磨きをかけ、難材の切削や大口径加工・小径深穴加工等の技術力を高めていきます。
弊社は、お客様満足度を基本とする「Q・C・D・M・S」に全力で取り組み、最強の現場創りを目標にお客様のニーズに対応いたします。
創業当初より、自動車等に使用される重要保安部品の精密切削加工を手掛け、その実績を継承し続けた効果が生かされ、現在では試作品加工から小・中量生産はもとよりグローバル量産にまで、多品種にわたり製造しております。
また、蓄積した技術に更に磨きをかけ、難材の切削や大口径加工・小径深穴加工等の技術力を高めていきます。
弊社は、お客様満足度を基本とする「Q・C・D・M・S」に全力で取り組み、最強の現場創りを目標にお客様のニーズに対応いたします。
代表取締役 大澤 照義
会社概要
会社名 | 株式会社オオサワ |
所在地 | 本社倉賀野工場:〒370-1204 群馬県高崎市東中里町81-5 八 幡 工 場:〒370-0871 群馬県高崎市上豊岡町561-32 |
代表者 | 代表取締役 大澤 照義 |
創業 | 1973年(昭和48年)4月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 102名(令和4年11月末現在) |
敷地・建物 | 本社倉賀野工場:敷地 6,594m2 建物 2,610m2 八 幡 工 場:敷地 8,104m2 建物 1,984m2 |
得意先 | 日本精工株式会社、その他 |
事業内容 | 自動車部品の精密切削及び研削加工 |
取引銀行 | 群馬銀行 倉賀野支店 商工中金 前橋支店 高崎信用金庫 倉賀野支店 東和銀行 高崎支店 日本政策金融公庫 前橋支店 |
会社沿革
1973年(昭和48年)04月 | 高崎市八千代町で個人創業 共和産業㈱様と自動車部品加工の取引開始 |
---|---|
1978年(昭和53年)06月 | 資本金300万円にて法人「有限会社大沢製作所」設立 |
1983年(昭和58年)12月 | 倉賀野工場を新築し本社住所を移転 |
1984年(昭和59年)07月 | 資本金800万円に増資 |
1988年(昭和63年)02月 | エヌエスケー・トリントン㈱様 (→NSKニードルベアリング㈱様→現日本精工㈱様)と取引開始 |
2001年(平成13年)10月 | 高崎市中小企業優良表彰受賞 |
2002年(平成14年)10月 | 群馬県1社1技術選定受賞 |
2002年(平成14年)12月 | 資本金1000万円に増資 株式会社オオサワに社名変更 |
2003年(平成15年)08月 | 八幡第2工業団地(高崎市上豊岡町)へ八幡工場を進出 |
2013年(平成25年)03月 | 高崎市東中里町に新倉賀野工場を新築 |
2014年(平成26年)12月 | 本社所在地を新倉賀野工場(高崎市東中里町81-5)へ移転登記 |
2016年(平成28年)07月 | 本社倉賀野工場敷地内に第3製造課及び検査職場・資材置き場等の建物増築 |
2018年(平成30年)04月 | 創業45周年 |
2020年(令和02年)03月 | ISO 9001:2015認証取得 |
2021年(令和03年)11月 | 八幡工場敷地内に新たに倉庫・駐車場を整備増築 |
2022年(令和04年)03月 | ISO14001:2015認証取得 |
2022年(令和04年)03月 | 八幡工場敷地内に検査室を新設 |